平成25年度山口県大学ML(ミュージアム・ライブラリー)連携特別展 展示テーマ『再生』


クリックで拡大表示

主催

山口県大学ML連携事業事務局

共催

大学コンソーシアムやまぐち
山口県大学図書館協議会

後援

山口県図書館協会
山口県博物館協会
大学博物館等協議会

事業全体に関する問合せ先

山口県大学ML連携事業事務局(山口大学情報環境部学術情報基盤整備室内)
電話:083-933-5192/e-mail:lib(アットマーク)yamaguchi-u.ac.jp

参加館(全館入場無料)

宇部フロンティア大学 短期大学部図書館

『食・こころ・記録の再生』


「食」災害のなかで、命の再生を支えた「食」について、現地の実践活動も含めて展示。
「こころ」子どもの豊かな感性と創造性を呼び覚ます絵本を通して、「こころ」の再生を考える。
親子で絵本の世界を楽しんでみてほしい。
「記録」情報機器の進歩は、膨大な人間の生活の記録を支えてきた。情報を記録し、再生する コンピューターの進歩を展示。

【所在地・問合せ先ほか】
住所:
〒755-8550 山口県宇部市文京町5-40
駐車場:
有り
電話:
0836-35-9511(総務課)
e-mail:
soumu(アットマーク)ube-c.ac.jp
Webサイト:
http://www.ube-c.ac.jp/index.html

【開催要項】
開催期間:
11月1日(金)~11月29日(金)
開催時間:
9時~18時
休館日:
土・日・祝日
※2日(土)・17日(日)は臨時開館

宇部フロンティア大学 附属図書館

『こころの再生・幸せになる力をひきだす』


本学には「こころを育てる・こころを癒す」ための本がたくさんあります。「子どものための大学」コーナーでは子どもの心の発達を支える研究をパネルで紹介。「リラクゼーション」 コーナーではアートセラピーやプレイセラピーを実践している様子を写真や実物で紹介。 すぐに使えるカウンセリングから外国の珍しいセラピーまで様々なカウンセリングに関する 本をご用意しています。
10月27日13時~ワークショップ開催「ストレス理解とリラクゼーション」

【所在地・問合せ先ほか】
住所:
〒755-0805 山口県宇部市文京台2-1-1
駐車場:
有り
電話:
0836-38-0524
e-mail:
tosho(アットマーク)frontier-u.jp
Webサイト:
http://www.frontier-u.jp/index.php/a-library

【開催要項】
開催期間:
10月1日(火)~10月30日(水)
※10月27日(日)13時よりワークショップ開催
開催時間:
8時30分~17時15分
休館日:
土・日・祝日
※26日(土)・27日(日)は臨時開館

下関市立大学 附属図書館

『再生~下関とくじら~』


下関市にはかつて南氷洋捕鯨の基地がありました。過去の貴重な資料が散逸するのを危倶し、下関市立大学では「鯨資料室」を設立、関係資料の収集を図っています。今回は、附属図書館 (学術センター)に展示されている資料とともに、下関と鯨との関わりについてのパネルを 展示いたします。また、10月19日に鯨資料室シンポジウムが開催されます。

【所在地・問合せ先ほか】
住所:
〒751-8510 山口県下関市大学町2-1-1
駐車場:
無し ※JR幡生駅から徒歩約20分
電話:
083-252-1211
e-mail:
library(アットマーク)shimonoseki-cu.ac.jp
Webサイト:
http://www.shimonoseki-cu.ac.jp/library/

【開催要項】
開催期間:
10月1日(火)~11月30日(土)
開催時間:
月~金 9時~21時30分 土日 9時30分~17時
休館日:
祝日・館内整理日・大学祭期間
※詳細は開館カレンダーでご確認ください

下関短期大学 図書館

『赤間関硯―伝統技術の再生と未来への意匠―』


玉弘堂に伝わる赤間関硯の作品と資料展示。

【所在地・問合せ先ほか】
住所:
〒750-8508 山口県下関市桜山町1-1
駐車場:
無し ※JR下関駅から徒歩約15分
電話:
083-223-5340
e-mail:
lib(アットマーク)shimonoseki-jc.ac.jp
Webサイト:
http://www.shimonoseki-jc.ac.jp/library.html

【開催要項】
開催期間:
10月21日(月)~12月20日(金)
開催時間:
9時~17時
休館日:
土・日・祝日
※11月9(土)、10日(日)は、桜山祭のため開館

水産大学校 図書館

『漁業の再生』―新たな水産業を創造するための調査・研究の推進―


新興国の経済発展、健康ブームを背景に、世界的に水産物の需要が増大している一方で、我が国の漁業は、その生産が減少しているほか、漁業経営も悪化しています。かつてのような活力ある我が国の漁業を取り戻すために、本校では漁業生産や水産加工など多方面にわたる調査・ 研究を行っています。「漁業の再生」に向けて、我が国水産業の明るい未来を感じさせる本校の最新の研究成果をご紹介します。

【所在地・問合せ先ほか】
住所:
〒759-6595 山口県下関市永田本町2-7-1
駐車場:
有り
電話:
083-286-5111 内線374
e-mail:
nfulib(アットマーク)fish-u.ac.jp
Webサイト:
http://www.fish-u.ac.jp

【開催要項】
開催期間:
10月1日(火)~10月31日(木)
開催時間:
9時~17時
休館日:
土・日・祝日
※10月12日(土)は臨時開館(10時~17時)

梅光学院大学 図書館

『図書館変わりますプロジェクト』


梅光学院大学図書館は2012年度より今の時代のニーズに合わせてさまざまな改革を行って おり、それを「図書館変わりますプロジェクト」と名づけています。今回は現在までに行って きたプロジェクトの活動をご紹介します。館内を探索しながら、改革した図書館の様子をご覧ください!

【所在地・問合せ先ほか】
住所:
〒750-8511 山口県下関市向洋町1-1-1
駐車場:
有り
電話:
083-227-1040
e-mail:
library(アットマーク)baiko.ac.jp
Webサイト:
http://www.baiko.ac.jp/university/library

【開催要項】
開催期間:
10月29日(火)~11月30日(土)
開催時間:
9時~17時
休館日:
毎月1日、日曜・祝日
※詳細は開館カレンダーでご確認ください

梅光学院大学 博物館

『藤山一雄の戦後・農山漁村新生運動が伝えていること』


2012年度ML当館テーマく周東のヒヨコ>の続編。大正期の梅光学院旧教員・藤山一雄が敗戦直後、中国東北部(旧満洲)から引揚げ、養鶏孵化場経営、そして山口県下での「農山 漁村新生運動」を推進。雑誌『農山村文化』『新生運動』の執筆を通して、激動の時世を生き た藤山の「新生/再生」に関する資料群40点をご紹介します。

【所在地・問合せ先ほか】
住所:
〒750-8511 山口県下関市向洋町1-1-1
駐車場:
有り
電話:
083-227-1070
e-mail:
museum(アットマーク)baiko.ac.jp
Webサイト:
http://www.baiko.ac.jp/university/museum

【開催要項】
開催期間:
10月29日(火)~1月31日(金)
開催時間:
9時~17時
休館日:
水・日・祝日、12月28日~1月4日
※11月3日(日)、4日(月)は臨時開館
※詳細は開館カレンダーでご確認ください

山口県立大学 附属図書館

『甦る桜圃寺内文庫―収蔵資料に光をあてる―』

収蔵資料の中から、主として近代文学関係の資料を展示します。


【所在地・問合せ先ほか】
住所:
〒753-8502 山口県山口市桜畠3-2-1
駐車場:
有り
電話:
083-928-0522
e-mail:
lib(アットマーク)sakura3.yamaguchi-pu.ac.jp
Webサイト:
http://www.ypu.jp/index.html

【開催要項】
開催期間:
11月5日(火)~1月30日(木)
開催時間:
9時~19時
休館日:
土・日・年末年始

山口大学 図書館

『図書館が繋ぐもの~本を未来へ~』


山口大学図書館では、前身校から引き継いだものを含め約160万冊の本を所蔵しています。 図書館の本は、様々な時代に、様々な人に活用されてきました。使われることによって、本は傷みます。大事に使われても、少しずつ弱り、時には破損することもあります。今回の 展示では、江戸時代の漢籍や現代の図書等、図書館で行っている各種資料の修復活動について紹介します。この展示が、本を守り、未来へ繋げていく意義を考えていただく切欠になれば 幸いです。また、11月23日(土)は16時30分より展示解説を行います。ぜひご参加下さい。

【所在地・問合せ先ほか】
住所:
〒753-8511 山口県山口市吉田1677-1
駐車場:
有り(正門駐車場利用)
電話:
083-933-5192
e-mail:
lib(アットマーク)yamaguchi-u.ac.jp
Webサイト:
http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp

【開催要項】
開催期間:
11月3日(日)~1月31日(金)
開催時間:
月~金 8時30分~17時30分
土日・祝日 11時15分~18時45分
※詳細は開館カレンダーでご確認ください
休館日:
年末年始

山口大学 埋蔵文化財資料館

『博物館が繋ぐもの~遺跡を未来へ~』


当館の展示では、わたしたちの暮らしの中の「再生」について紹介します。「過去の再生」 として、山口県内出土の滑石製品を用いて製作から廃棄、再利用の状況について解説します。 また「現在の再生」として、山口大学キャンパスで出土した木製品と金属器の保存処理と 土器の復元を、さらに「過去へ&未来への再生」として、遺跡調査時の画像と現在の景観を 対比した、過去へのタイムスリップと遺跡を未来に残していくことの意味を感じてもらえる よう展示を行います。臨時開館の11月23日(土)は16時から展示解説を行います。

【所在地・問合せ先ほか】
住所:
〒753-8511 山口県山口市吉田1677-1
駐車場:
有り(正門駐車場利用)
電話:
083-933-5035
e-mail:
yuam(アットマーク)yamaguchi-u.ac.jp
Webサイト:
http://yuam.oai.yamaguchi-u.ac.jp

【開催要項】
開催期間:
11月3日(日)~1月31日(金)
開催時間:
9時~17時
休館日:
土・日・祝日・12月28日~1月4日
※11月3日(日)・23日(土)は臨時開館

山口東京理科大学 図書館

『”再生”をキーワードに先導的科学技術の開発まっしぐら』


私達は、豊かで便利な暮らしを化石エネルギーの大量消費にゆだねてきました。その結果、自然環境の破壊と地球温暖化をまねき、高品質、高密度のエネルギーの安定供給を今後続けられるかは、極めて難しい状況にあります。人類の生き残りと再生をかけて、あらゆる分野で研究開発が進められています。 “再生可能エネルギ一の開発”“人類再生をかけた字宙開発”、“ウナギが語る地球環境変化”…。 山口東京理科大学の研究の一端をご紹介します。

【所在地・問合せ先ほか】
住所:
〒756-0884 山口県山陽小野田市大学通1-1-1
駐車場:
有り
電話:
0836-88-4512
e-mail:
ylib(アットマーク)admin.tus.ac.jp
Webサイト:
http://www.yama.tus.ac.jp/laboratory/library/

【開催要項】
開催期間:
11月1日(金)~11月30日(土)
開催時間:
月~金 9時~20時 土 9時30分~17時
休館日:
日曜日・祝日

山口福祉文化大学 附属図書館

『あきらめない再生~機能回復への挑戦~』


介護保険で利用できる「機能訓練専門デイサービス」が増えています。そこでは運動機能の回復を願って、介護認定者が日々、様々な機能訓練に取り組んでいます。毎日、笑いあり、 感謝あり、友情あり。本展示では、その取り組みを写真とデータでご紹介します。 11月3日(日・大学祭)は、機能訓練の実演も予定しています。

【所在地・問合せ先ほか】
住所:
〒758-8585 山口県萩市椿東浦田5000
駐車場:
有り
電話:
0838-24-4081
e-mail:
library(アットマーク)hagi.ac.jp
Webサイト:
http://www.hagi.ac.jp/crn05.html

【開催要項】
開催期間:
10月7日(月)~11月15日(金)
開催時間:
8時45分~17時30分
休館日:
土・日・祝日
※11月3日(日)大学祭にて展示解説予定
ページのトップへ戻る